ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 教室の出来事

電話アンケート

今日も午後からの授業でした。

 

授業後にそろそろ帰ろうとしていたところに衆議院選挙に対してのアンケート電話がかかってきました。

 

質問は5つです。
・選挙に行くかどうか
・だれに投票するか
・支持政党はどこか
・性別は
・年齢

 

大和市に住所がないので選挙権もなく、主催がどこなのかはわかりませんでしたが、電話アンケートを受けたのははじめてでしたので真面目に答えました。

 

全国学力調査とAI

18日は小6と中3の全国学力調査があります。

 

ここ2年間の小6の算数と国語の問題を見る機会があったのですが、とにかく資料と図表が多く読ませますね。落ち着いて内容を正確に読み解けば難しくはないのですが、読むことに慣れていないと混乱するかもしれません。

 

NTTが図表を含む文章を視覚的に読み解り、文章に要約することなどが可能になる生成人口知能(AI)の新技術を確立したとの発表がありました。

 

「視覚読解」という技術でAIが図表などを含む文章を読み取らせると、利用者が文字入力した指示に従って要約を作成したり、数字などの必要な情報を抜き出したりすることができるそうです。

 

学校の問題の答えは当然でしょうが、いくつかの経済諸表を分析させてどうすれば経済発展するのかの最適解もすぐに出せるのでしょうね。

 

中学生と新明解さん

今日の朝刊に、中学2年生の女生徒が友人の「何でそんなこと調べるのにスマホを使っているの』の一言が心にかかって、それ以来紙の辞書を使うようにしているとの投書が載っていました。

 

紙で調べるのは時間がかかるし、どの意味を使えばいいのかもわからないが、紙に書かれていた情報は必ず頭に残り定着が早くなった、とあります。

 

教室に、春休みに国語の辞書を買ってもらってから国語の授業の時に辞書を持って来て解らない言葉が出てきたら積極的に調べている中学生がいます。

 

「足が出る」の慣用句がのっていないというので調べ方を教えたりしています。

 

まず最初に辞書を取り出して机の上に置いているので、家でも積極的に使っているのだと思います。

 

生徒が使っている国語の辞書は、その昔一番面白いと言われて評判になった三省堂の「新明解国語辞典」です。

 

3割減

新聞をとっている世帯の割合です。

 

久しぶりにチラシを新聞に折り込みするために広告会社から最新の各地域の新聞購読数のデータを取り寄せました。

 

どの新聞社も3割前後減っています。

 

去年も同様の思いをもった記憶がありますので、急降下が止まりません。

 

新聞は総合的な読み物としてはとても優れていると思うのですが、このまま衰退していくのでしょか。

 

映画がテレビに負けず復活したように、新聞もネットに負けないで頑張ってもらいたいものです。

雪です

久しぶりの本格的な雪です。

 

夜になって気温が下がり雪も降り続いているので授業は19:25までにしました。

 

中学校も明日は10時始まりとのことです。

 

電車が止まると帰れなくなりますので、今日は早々と引き上げます。

いよいよ始まります

今年も1ヵ月が過ぎました。
2月1日は本格的受験シーズンの開始です。

 

神奈川県の私立中学の入試が始まります。

神奈川県公立高校の倍率が発表になりました。
5~7日で志願変更ができます。
公立高校の入試まであと2週間です。
いよいよカウントダウンが始まります。
教室にもあと何日の標示をしました。

 

能登半島地震から1ヵ月たちました。
まだ、水道の復旧にはまだ時間がかかる、ビニールハウスで避難生活を余儀なくされている人達がいるとのニュースには驚きです。
日本は人権後進国であることが再認識されます。

チラシの効用

午前中に「チラシと制作」のZoomによるセミナーに参加しました。

 

ネット全盛の時代においてチラシの効用の低下が言われて久しいですが、まだチラシをみての問い合わせが3割ぐらいを占めているとのことでした。

 

ただ、チラシだけではダメで何かプラスになるものを付加しなければだめだということには納得できました。

 

空気清浄機のフイルター交換

3ヵ月に1回空気清浄機のフイルターを交換します。

 

今年から代金が値上がりし7,500円弱になりました。

 

コロナ発生時は飛沫感染、接触感染と言われていましたが、本当は空気感染であることがはっきりしました。

 

空気感染なので病院等に設置してあるこの業務用空気清浄機は大きな役割を果たしたと信じています。

 

その後

今年の出来事のその後です。

①  1/12、「H2A」ロケット48号の打ち上げ成功
北朝鮮の軍事施設など安全保障に関する情報や災害情報の把握を担います。
H2Aは50号機で退役し、後継機の「H3」は2月15日に2号機を打ち上げ予定です。

 

②  県立高校のオンライン出願のメール不具合解消
19日、県教委は不具合を解消したと発表しました。
登録者4万9千人のうちGメールのみを使っているのは600人で、これまで運用されていなかったドメインから大量に発信したためにGメール側のシステムに排除された可能性があるということで、メールマガジン配信業者の実績があるサービスに切り替えてメールの送受信が可能になったとのことです。

 

③  小型実証機「スリム(SLIM)」は20日未明、月面着陸に成功
月着陸の成功は米国、旧ソ連、中国、インドの続いて5ヵ国目ですが、1969年アポロ11号で人類初月面に降り立ってから、1972年を最後に月面探査は行われてきませんでした。技術的には十分可能なのですが、経済的・政治的・月の過酷な環境(地球のような分厚い大気圏がないため昼が14日間続く)の理由があったようです。

45年前に人類が第一歩をしるした時にはすぐにでも月に基地ができるように思ったのですが、長期的な月面探査を行うにはまだまだ多くの課題が残されているということです。

模試の結果

昨日、最後の中3の模試の結果が返ってきました。

 

理科・社会の点数が伸び悩んいますが、この時期ですからひたすら問題を解くしかありません。最低でも各教科ともに毎日1時間解けと伝えてあります。

 

もう1ヵ月をきりました。頑張れ‼