ブログ

月別アーカイブ: 2017年1月

次期指導要領による授業時数

2020年から小学校で次期指導要領が施行され、小3から外国語活動がスタートし小5から英語の教科化が始まります。

 

それにより3年生で1日平均5.6時間、4年生で5.8時間で、小学校3・4年生の授業時数が過去最多になるそうです。

 

子どもの生活リズムに悪影響を及ぼす可能性を指摘する声もあります。

 

1.2年生は2008年の学習指導要領で過去最多となり、次期学習指導要領でも同じ時間数の見込みで、5,6年生は現在より増えるが、昭和16年から終戦までの時期と同じ時数になるようです。

 

つまり、全学年で最高の時数になるということです。

100人が31人に

週刊現代の記事からです。

 

日本中の大学1年生を100人に例えると、
12人―中退し、
13人―留年し4年で卒業できない
30人―就職が決まらない
14人―就職したとしても3年以内に辞める
31人―まともに就職
となるそうです。就職が決まらない人が3割とは多いような気がしますが?

 

厚生労働省の発表によると、高卒の離職率が上昇しています。
2013年3月に高校を卒業して就職した新卒者の3年以内の離職率は、
40.9%(前年の新卒者0.9ポイント上昇)で、4年連続増加とあります。

 

離職率が上昇した業種は、
不動産業・物品賃貸業―前年比0.4ポイント増で48.5%
製造業―前年比1.1ポイント増で28.7%
です。

大卒の離職率は、前年比0.4ポイント減の31.9%で、2年連続の減少とあります。

 

日本の社会はまだまだ再チャレンジ者には厳しいところがあるので、確固たる未来展望をもってないと逆スパイラルでどんどん落ち込んでしまうことになります。

 

高校生にしろ大学生にしろ社会がどうなっているのか、どうなっていくのかをしっかり見据えてないと厳しい時代です。大人の経験則では対応が難しくなっていきます。

そして、誰かが何とかしてくれるということは絶対にありません。

 

 

 

教材展

今日は新横浜で開かれた教材展に参加してきました。

 

教科書が改訂された訳ではないので教材にそれほど変更はないだろうと思っていたのですが、結構変更されていました。内容の変更というよりもデジタル化や映像化に対応した変更となっていました。

 

テキストのページをパソコンで見たり、プロジェクターで投影したり、QRコードをスマホやタブレットで読み込んで発音を聞けるようになっています。

 

板書する手間が省けたりするのでテンポよく授業を進めることが出来そうです。
また、家庭でも使用できるので復習につかうだけでなく、予習をしてきてもらい授業では一歩進んだ応用問題に取り組む反転授業も出来そうです。

 

今までもデジタル教材はあったのですが、まだ特別なものという感じがしていたのですが、特に英語の教材においてはデジタル化していない教材は使えなくなるかもしれません。

職業体験

今日、十日市場の横浜市立図書館に行くと中学2年生が職業体験で貸出カウンターでバーコードの読み込みの仕事をしていました。

 

今日が初日らしく一つひとつの作業を図書館の人に教えてもらいながらぎこちなくこなしていました。

 

前回は女子中学生3人でしたが、今回は男子中学生が3人でした。図書館に職業体験に来るということはきっと本が好きなのでしょうね。

 

貸出カウンターでの仕事のほかにどんな仕事を経験したのでしょうか。きっと今日一日緊張の連続で今頃はぐっすり熟睡していることでしょう。

授業と英検と

今日は午前中から授業と英語検定です。

 

英検は前回は全員合格でしたが、今回は級が上がっているために全員合格は難しそうです。

 

対策はそれぞれ行なったのですが、級が上がると単語不足が顕著になります。単語力はついてまわります。

教材展

今日は、午前中横浜で開かれた教材展に参加してきました。

 

展示だけでなく3割引き・送料無料で即売もおこなっていたので例年使用している準拠教材や目についた教材を数点注文してきました。

 

学習塾における英語のアクティブラーニング教材が新商品として発売されていたので中学1~3年用を購入しました。

 

「スラッシュリーディング」「シャドーイング」「ペアワーク」などが生徒と講師のあいだで出来るようになっているので、生徒も積極的に取り組めそうな教材なので楽しみです。残念ながらこの教材は新製品ということもあってか割引対象外でした。

 

 

今日は最後の公式模擬試験です

今日は朝から中3と小学生の模擬試験を行いました。

中3の教室で行う公式(偏差値、志望校判定がでる)な模擬試験は今日が最後です。

終了後数学の解説をして、冬期講習の授業をして1日終了です。

冬期講習も残すところ明日1日です。

明日も朝9:00~18:00まで授業が4コマ入っています。

あと1日頑張らねば。

教員採用試験の変更

今夏実施した平成29年度教員採用試験で多くの自治体試験の変更を打ち出した。

1. 一般選考での「小学校英語」採用区分の新設

岐阜県、東京都、千葉県、栃木県、愛知県等で実施

2.  擁護教諭試験に実技を実施

京都市:擁護教諭試験にAED操作、人工呼吸、心臓マッサージなどの実技を追加
新潟県:保健に関する模擬事業と保健室での子どもへの対応をみる場面指導を加える

3. 知識問題に思考力を問う問題をj追加

大阪府:子どもの思考力を育成するには、教員にも思考力が必要として思考力を問う問題を追加

 

英語重視はどこまですすむのでしょうか。英語を公用語にと考えているのでしょうか。日本人がいくら英語を学んでも思考するのは日本語だということは変えられないのですから、まず日本語ということを忘れないでもらいたいものです。

それよりも情報リテラシーを取り入れなくていいのでしょうか。子どもたちが今後生きていくために絶対必要なものだと思うのですが。

本年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

今日より冬期講習の後半の授業開始です。徹底的に弱点克服を行うのが今回の目標なのですが、いざカリキュラムをすすめていくと他の単元も少しやっておきたい気が起こるのですが、初志貫徹でいきます。