ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 学校情報

神奈川県立厚木商業高等学校

厚木商業高等学校から学校案内資料が送られてきました。公立高校から送られてくるのはほとんどないのですが、商業という専門科高校だからでしょうか。

 

興味がありましたので、案内書を見てみると科は総合ビジネス科で2年生から3つのコースに分かれます。

 

2年生     3年生
・会計系   ⇒ 会計専門コース
・商業総合系 ⇒ 国債・情報・流通ビジネスコース
・情報系   ⇒ 商法専門コース

 

2年生の会計系と情報系からは3年生になって国債・情報・流通ビジネスコースに進むこともできます。

 

令和元年度の進路状況ですが、
就  職:35.8%
専門学校:31.1%
大  学:18.9%
短期大学: 6.3%
です。

 

大学進学は59%が指定校推薦、27%がAO、一般受験が6%です。

 

Q&Aのなかで、「高校卒業後何をしたらわからないので、周囲から普通科高校のほうが選択肢が広いとすすめられて迷っています。」の質問に、

 

専門学科は普通科以上に選択肢を広げられる学校です。また自分の将来を考える重要な時期にしっくり考えるための仕掛けが数多く用意されているのが商業学校の魅力です。専門学校の充実した学びや有利な点が十分に知られていないかもしれません。まずは自分の目で確かめてください。

 

とあります。専門学校の充実した学びを知りたくなりました。

 

 

横国大、二次試験実施せず

8月に入って梅雨が去り暑さとともに台風の声もきかれるようになってきました。

高3の生徒から横浜国立大学が一般選抜の個別学力検査(二次試験)について、2021年度入試では一部(教育学部)を除き行わないと発表があったと聞きました。

 

教育学部以外では大学入学共通テスト(地元で受験)の得点で合格者を決定します。

 

その理由ですが、
・横国大の受験生は前期・後期合わせて7500人超の出願があり、うち5000人が県外からなので、受検のための移動が避けられず、感染リスクを高める。
・感染状況の変化によっては直前に実施困難になる可能性もある。
・全国の受験生にこれ以上の心配をかけず、安心して受験勉強に集中できるようにするため。
とあります。

 

教えてくれた本人は横国は志望校ではないのですが、同レベルの大学を志望しているためバイリツガ上がるのではないかとその影響を心配しています。

 

全国から受験生が集まる人数で考えると、横国と桁違いの志願者数を集める国立私立の大学がたくさんあります。この影響は大きくないように思いますが、対策のしようがないかもしれません。来年の2~3月になってそのような心配をしなくても済むように政府の科学的根拠に基づいた対策の実行を強く望みます。

中学校の年間行事予定

公立の中学校のスケジュールですが、7/1より、月・木は6時間、火・水・金は7時間授業、通年45分授業です。

 

夏休みは、8/7~8/18 で12日間にです。

 

運動会は9/19で半日開催で種目・練習を減らします。

 

定期テストも年4回で、1回目は7/16・17実施です。
また、通知表は2回です。1回のテストの重みが増します。

大学入試、1ヵ月後ろ倒し要望へ

全国高等学校長協会は13日、全体を1カ月遅らせるよう文部科学省や大学の各団体に要望することを決めました。

 

1ヵ月の後ろ倒しを求めるのは、今秋に出願が始まる総合型選抜(旧AO入試)、学校推薦入試(旧推薦入試)、来年1月16:17日実施予定の大学入学共通テスト、2月以降の一般入試などすべて。

 

週明けに文科省や国立、私立などの各大学団体に要望書を出し、今月17日の大学入試に関する協議会で議論します。

 

情報が入り乱れています。17日の議論の結果が待たれます。

オンライン説明会

今日は青稜中学校・高等学校のオンライン説明会に参加しました。
10時30分から1時間強+質問時間で行われました。

 

パワーポイントの資料はメールで送られてきます。
新しい学校案内パンフレットは後日郵送されます。

 

学校の雰囲気を肌で感じることや見学はできませんが、往復の時間がかからないのは助かります。

 

今後はどうなっていきますでしょうか。
春はリアルで秋はオンライン(あるいは逆)でと使い分けも考えられます。

 

オンライン説明会

例年なら5・6月は私立中高一貫校の説明会があるのですが、今年は中止の案内が届くばかりでしたが、今日2校からオンライン説明会の案内が届きました。

 

1校はホームページでの動画配信ですが、もう1校は日時を決めてのZOOMによる開催で参加できます。

 

横浜隼人中学・高校

午前中、相鉄線の希望が駅から車で7~8分のところにある横浜隼人中学・高校の説明会に参加してきました。学校内まで路線バスが乗り入れていますので、とても便利です。

 

高校の修学旅行はカナダに行くのですが、全ての段取りは教員が行うそうです。旅行会社を通さないので費用が安く高いクオリティをめざすとのことでした。

 

今年の高校の入学者が704名とマンモス校だから可能なのかもしれませんが先生は大変でしょうね、いろいろノウハウも必要だと思われるので専任の先生が複数いらっしゃるのでしょうか。

 

でも、生徒にとってはホームスティ先など、きめ細かく考えてくれているのでありがたいことだと思います。

法政大学第二中・高等学校説明会

本日は武蔵小杉駅から徒歩10数分のところにあります法政二中・二高の説明会に参加してきました。

 

校舎が新しくなってから初めて参加したのですが、マンモス校ということもあって大学の校舎を歩いているような感じがしました。

 

現大学1年生の進路状況です。
現役大学進学・・・・・・・約97%
法政大学有資格者・・・約95%
法政大学進学者・・・・・約88%
他大学進学者・・・・・・・約  9%

 

 併願確約がないので、書類選考で合格の確約を得るにはオール5ないし4が1~2個だけの範囲で厳しくなっています。

 

東京都市大等々力中学・高等学校

午前中、大井町線の等々力駅から徒歩10分の東京都市大等々力中学・高等学校の説明会に参加してきました。

 

ここは大学実績で伸ばした学校の常に上位を占めるところですが、今回はその話は全くありませんでした。

 

校長先生が話されたのは、2020年度からスタートする大学共通テストをはじめとする教育改革についてです。

 

国が推し進めていることなので協力はするが、6年前の当初からすると内容が大幅にトーンダウンしていること、1年4か月後のこの時期としては未確定のことが多く如何なものかということでした。

 

日本の教育にもう少し自信をもっていいともおっしゃっていました。

鵠沼高等学校

本日は鵠沼高等学校の説明会に参加してきました。

 

藤沢駅から歩いて15分ぐらいで、江ノ電の柳小路駅から徒歩1分です。

 

8年目の校長先生の「静かにしろ」と言ったことは一度もない、自然に静かになっていくというお話は、ことあるごとに「静かにしろ!」と怒鳴っている我が身には応えました。

 

高1、高2でICTの取り組みでe-ポートフォリオClassi(クラッシー)をどのように活用しているかの説明がありました。

 

① 学習時間の記録
② 総合的な探究の時間の振り返り
③ 学校行事の振り返り
④ 定期試験、模試の振り返り
⑤ その他、自主的な振り返り

 

デジタル化の利点
・ストックのし易さ、手軽さ
・データの共有化
・成長の可視化
・PDCAサイクルの利用
「結果的に」入試に使える、とのことです。