ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 教室の出来事

良く働いてくれました

多分、30年間ぐらい稼働していたエアコンが壊れました。
スイッチを入れても30秒ぐらいで切れてしまいます。

 

業者に見てもらいましたが、室外機のファンの羽が2枚ちぎれていました。逆によく動いていたと思うぐらいの状況でした。

 

もう買い替えるしかありませんね。
ご苦労様でした。

 

持続可能

中学3年の公民で、現在の世代と将来の世代の幸福とを両立させることを「持続可能」と習います。

 

国連は18日、加盟全193ヵ国が2030年までの達成を目指す持続可能な開発目標(SDGs)に関する首脳級会合を開き、コロナの影響とロシアのウクライナ侵攻が影を落とし達成は危機的状況にあるとしました。

 

SDGsは貧困と飢餓の撲滅、教育の普及、ジェンダー平等など17分野で169の目標を定め、2015年に採択され今年は達成に向けた15年間の中間点にあたります。

 

国連によりますと、今年時点で十分なデータがあり評価できた138項目のうち、
・停滞または悪化  37%
・順調       15%
で、教育分野は新型コロナ流行で打撃を受け、ウクライナ侵攻で影響を受けた平和分野と共に順調な「項目」はゼロです。

 

SDGsが達成されないと将来世代・今の子ども達に「幸福」はないということです。

今どきの小学生の遊び

いつもは学校帰りで制服姿で来る小学生が私服だったので、理由を聞くと学級閉鎖で火曜日からオンライン授業になったということでした。

 

インフルかコロナかは不明だということでしたが、通常は15人でなるところを今回は12人(十分に多いですが)で学級閉鎖になったとのことでした。

 

友達とかくれんぼやイントロ、しりとりをオンラインで遊んでいると話してくれましたが、オンラインでかくれんぼをどのようにやるのかを聞いたのですが、理解できませんでした。

 

コロナの感染者数がここ神奈川県で増えているとのニュースを最近見たことがありますが、年末・年始から受験を考えるとワクチン接種を本格的に考えなければいけないようです。

各種セミナー

コロナ禍で大きく変わったものの一つにオンラインセミナーがあります。

 

コロナ前ですと各種セミナーに参加するには会場に行くしかなかったのですが、往復の時間を含めるとほぼ半日費やすことになりますので参加するセミナーも厳選することになります。

 

コロナ禍では多くの業者が1時間から1時間半の時間でセミナーを月に数回開いてくれます。教室にいて参加できるのですから気軽に参加できます。

 

7月、8月は休みでしたが、9月に入って毎日セミナーの案内メールが届きます。来週の午前中はセミナーと高校説明会が毎日あります。

 

新しい文房具

消耗品を含め文房具はKILATに頼んでいるのですが、たまたまメールを見ていたら今日(31日)締切の10%割引クーポンがあることに気が付きました。

 

そこで、先日壊れたホッチキスをはじめルーズリーフ、フリクションの替え芯など小物をいろいろ発注しました。

 

新しい文房具は何であれ心がワクワクします。

 

 

 

模試の結果

20日の模試の結果がネットで発表になりました。

 

結果に一喜一憂するわけではないですが、成績が上がるとやはりうれしいものです。

 

更にこれが夏期講習の結果だとすれば疲れも吹っ飛びますね。

マスクの感覚が・・・

今日から後半(終盤)戦で朝9時~夜9時までの授業でした。

 

久しぶりに長時間マスクをつけていたので外してもその感触が残っていて違和感を感じました。

 

夏休みもあと10日あまりになりました。以前は中3生にはあまり宿題が出ていなかったような感じがあるのですが、今年は受験生の立場に関係なく出ているようで、終わらないと嘆いていました。

 

さて、どうなることやら・・・。

 

怪我人が・・・

先日、友人にあったら利き腕が腫れて動かせないないような状態でした。後日の連絡では肘の剥離骨折でその破片が入って腫れているとのことでした。幸い1カ月ほど安静にしていれば治るとのことでした。

 

教室でも怪我人が続いています。運動中とか不注意とか原因は様々ですが、この灼熱のなかでのギブスは悲劇ですので注意しましょう。

 

明日から15日までお盆休み(10日と12日は授業と事務処理で出勤ですが)になります。怪我だけはしないように気を付けます。

 

 

いつものことながら・・・

中学校で通知表が渡されました。

 

毎年のことですが、試験の結果だけの判定では考えられない逆転現象があります。

 

普段の生徒の行いからみても理解に苦しむ評価です。なにかあるのでしょうかと勘繰りたくなります。

台風2号

今日は台風で授業は休みにしました。

 

6月も定期テストの月です。

 

来週から二学期制中高の前期試験が始まり、21日からは公立中学の期末試験が始まります。期末試験は9教科ですので、来週から本格的に期末対策をはじめます。

 

明日の午後は晴れるということですので、今日の振替を行います。