ブログ

月別アーカイブ: 2020年5月

オンライン説明会

例年なら5・6月は私立中高一貫校の説明会があるのですが、今年は中止の案内が届くばかりでしたが、今日2校からオンライン説明会の案内が届きました。

 

1校はホームページでの動画配信ですが、もう1校は日時を決めてのZOOMによる開催で参加できます。

 

9月入学について文科省がまとめたこと

9月入学制について文部科学省がまとめた主要な課題です。

 

・9月に入学が遅れた場合,新1年生は従来の1.4倍になる
・保育園に50何人が残り、学童で預かる子どもが20万人増える
・学校施設や教員、保育士が不足、待機児童の発生も
・全学年の卒業が遅れ、就職に影響
・学校教育法、生活保護法など33本の法改正が必要

 

そのほかに、新1年生以外の小中高、大学などの在校生は学年の在籍期間が延びます。

 

これらの問題を避けるために、入園・卒園・入学の時期を1カ月ずつずらし、5年かけて9月入学への完全移行を目指す案も示しました。

 

他の省庁の懸案事項ですが、複数の省庁から就職への影響が課題にあげっています。
・人事院、総務庁→公務員の欠員を懸念
・厚労省→医療従事者の資格取得や臨床研修開始が遅れ、スタッフの欠員が生じる恐れがある

 

いずれにしても各省庁は大規模はシステム改修を迫られます。学校他もこの時期にその対策を行う余力はないでしょう。

 

それに対してメリットはどの程度あるのでしょうか。
賛成の首長が多いようですが、現場や移行時期にあたる生徒のことを本当に考えての発言なのでしょうか。

マスクの効果

香港大学の研究チームは17日、ハムスターを使った実験でマスクを着用することで新型コロナウイルスの感染を2割以下に抑えられる可能性があることが分かったと発表しました。

 

新型コロナに感染させたハムスターのケージの隣に健康なハムスターのゲージを設置、感染したハムスターのゲージの側から風を送ったところ、1週間以内に15匹中10匹が感染(66.7%)しました。

 

一方、健康な側のケージに医療用マスクで作った障壁を取り付けると感染率は33.3%、感染した側につけると16.7%に低下しました。

 

また、マスクありの状態で感染したハムスターはマスクなしの感染に比べ体内のウイルスの量が少なかったそうです。

 

マスクは防御よりも飛沫をまき散らさい(人にうつさない)効果があると思っていたのですが、うつらない効果もかなりかなり高いのですね。

 

欧米に比べて東アジアの国で感染者が少ないのはマスクのおかげでしょうか。

オンライン飲み会

今日は友人とのオンライン飲み会の2回目です。

 

前回は3人でしたが、今回は4組5人+αです。始まりは5人ですが、途中で増えるかもしれません。

 

外で飲むのは感染リスクが大きいのでワクチンが広まるまではいえ飲みが続くかもしれない予感がでています。

オンライン診療(?)かな?

昨日病院に言われた通り8時30分から受付をしているということで40分過ぎに電話で予約をして先生からの電話を待ちました。

 

混んでいるので1時間ぐらいかかると言われたのですが、40分ぐらいで先生から電話がありました。

 

「変わりありませんか」
「変わりありません」
「では、薬を出しておきますので受け取りに来てください」
「はい、ありがとうございます」

 

リアル診断だと血圧を測ってくれるのですが、オンラインではできないので簡単なやり取りでおわりです。オンライン診療はこのコロナが収束しても認められるのでしょか。

マスクが余ってきたようです

先週からFAXでマスクや消毒薬の販売案内が届きます。

 

マスクは50枚入り1カートン(40個)で先週は3500円、今週は2890円で来ていました。

 

ここ中央林間でも衣料品店の店舗前でマスク販売が行われていました。道路を挟んでだったので価格はわからなかったのですが、市場ではあまり出したようですね。

 

ただ、ドラッグストアではまだ売っていませんね。ドラッグストアに卸すには法律的に制約があるのでしょか。そうすると巷でうられているものは大丈夫なのでしょうか。

さっぱりしました

3か月ぶりに床屋に行きさっぱりしました。

 

本当は病院に行って高血圧の薬をもらいに行ったのですが、オンライン診療で診察を受けてからでないと薬をもらえないということで、明日にすることにして空いた時間で教室の近くにある床屋にいきました。

 

いつものタイムサービスはやってなかったのですが、それでも1000円しないのでありがたいです。

 

マスクをして走るということ

朝、7時前後にジョキングをするのですが、マスクをして走る人が増えてきました。

 

ウォーキングをしている人を追い抜くときは逆サイドを走って抜くので結構ジグザク走行になります。

 

すぐ横をマスクをしないで追い抜かれることがあるのですが、正直離れて抜けよと少しムッとします。

 

月末までの時間割作成

今日は午後からまだ決まっていない時間割の作成です。

子どもネット漬けに警鐘

アンケートアプリ開発などを手掛けるテスティ-が3/27~4/6、中学生から大学生までの8464人に「利用や視聴が増えた媒体」を尋ねた結果です。

中学生の72%、高校生の71%が「スマートフォン」。

 

〇利用が増えたサービス
8割以上が動画投稿サービス「ユーチューブ」
4~5割が「ゲームアプリ」

 

〇自宅内で増えた行動
中学生:スマホ以外のゲーム 43%
高校生:    〃     33%

専門家がネット・ゲーム依存症を予防するポイントとして、
・ネット動画の視聴時間、ゲームのプレイ時間を決める
・徹夜などで生活リズムを乱さない
・休校期間中にやるべきことをつくる

を挙げています。

 

 

学校再開時に通常の生活に戻れない子どもが増えなければいいのですが。