ブログ

月別アーカイブ: 2019年11月

あと1日です

明日(金曜)のテストは英語と数学があるので、今日は午後からその対策授業を行ないます。

 

学校の問題集、塾使っているテキスト、中間・期末の対策問題集及び過去問と今まで解いてきて解けなかった問と間違えた問題の総復習を行ないます。

 

14:45~21:30まで授業が続きます。

懐かしい人に会いました

今日の午後と夕方に偶然2人の元生徒に会いました。

 

開校当時から通ってくれていた生徒でひとりはすでに社会人で、もう一人は来年から社会人になります。

 

とても懐かしかったですね。
二人とも近くに住んでいる(多分)ので偶然にあうことはそれほど不思議ではないのですが、二人とも4~5年ぶりぐらいになるので何かの予兆でしょうか。

明日から期末テストです

水木金と公立中学校の期末テストが始まります。

 

中学3年生は今回の結果で2学期の仮の内申点がでて私立高校の受験校を決めることになります。

 

今日は、授業は行わず問題をひたすら解いて解らない問題の解説です。

日本の英語力低下 100ヵ国中53位

世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケ―ション・ファースト(本社スイス)が発表した2019年版の「EF英語能力指数」によると、日本の英語力は非英語圏100ヵ国・地域のなかで53位(アジアでの順位 11/25)となった。

 

EFエデュケ―ション・ファーストとは、1965年スウェーデンでバーティル・ハント氏によって創立された私立の語学学校で、語学学校としては世界最大級である。

 

合計受験者数は全世界で230万人、女性59%、男性41%、年齢は18歳~で年齢の中央値は23歳、40歳未満が90%です。

 

日本のこれまでの順位です。
・       順位/ヵ国   能力レベル  EF EPIスコア
2011年  14/44   標準的
2012年  22/54   標準的
2013年  26/60   標準的
2014年  26/63   標準的
2015年  30/70   標準的
2016年  35/72   低い
2017年  37/80   低い
2018年  49/88   低い
2019年  53/100    低い     51.51

 

世界ランキングです。
1位 オランダ  70.27
2位 スウェーデン
3位 ノルウエー
4位 デンマーク
5位 シンガポール

 

日本に関するサマリー(概要、要約)をみると、「一人当りの国民所得」「インターネット普及率」「平均就学年数」は平均の上なのですが、「教育支出」は9.1%で平均の約半分程度になっています。

 

 

 

 

午後から期末テスト対策です

今日は、午後から中学校の期末テスト対策授業を行ないます。

共通テストの国立大学の対応、29日発表

「国立大学協会(国大協)」は8日、各大学が29日に二次試験の英語で民間検定試験を利用するかどうかの対応について一斉に発表すると決めました。

 

国大協は、2017年に出した基本方針で、各大学に一般入試の全受験生に共通テストの英語民間検定試験課すように求めてきましたが、「前提が変わった」として方針の見直しを求める意見に対し「一度決めたもの」として見直しは行いませんでした。

 

この総会に出席していた大学入試センターの山本理事長は、「書く、話す」の技術も測る民間検定試験が導入されるため、共通テストの英語試験の内容や配点を変更するか、来週の半ばの有識者会議で決めると報告しました。

安全志向のようです

私立大学附属高校の3年生と話をしていて、今年は進学クラスの生徒でも附属の大学や指定校で進学する生徒が多いとのことです。

 

2020年度から共通テストになるので浪人は極力避けたいということで、安全志向になっているようです。

おだやかな天気で、お散歩日和です

朝は連日、このシーズンの最低気温を更新しているようですが、陽がさす日中は風もなくとても穏やかで、保育・幼稚園児にとっては格好の散歩日和です。

 

畑でシートを敷いてお茶をのんだり、お百姓さんと一緒に畑を耕している幼稚園児の集団も見かけました。

高校生の海外留学が多い県は?

文科省が2017年度に海外留学を経験した高校生の割合を発表しました。

以下、その集計結果です。

 

割合の多い県         少ない県
① 京都府 2.90%    ① 青森県 0.36%
② 福井県 2.89%    ② 島根県 0.49%
③ 滋賀県 2.55%    ③ 福島県 0.59%
④ 東京都 2.14%    ④ 宮崎県 0.61%
⑤ 新潟県 1.96%    ⑤ 秋田県 0.62%

 

留学者数の多い都府県
① 東京都 6777人
② 大阪府 4529人
③ 神奈川 3379人
・  京都府 2073人(2年前より955人増)
・  福井県   654人(2年前より169人増)

 

文科省では留学を期間によって2つに分けています。
「長期留学」:期間が3ヵ月以上
「短期留学」:3ヵ月未満の留学と研修旅行

 

短期留学に限ると、①福井県 ②滋賀県 ③京都府
長期留学では、①京都府 ②東京都 ⑤沖縄県
となります。

 

各都道府県での留学支援策です。
・経費の支援・・・28自治体
・情報提供を行うフォーラムの開催・・・20自治体
・海外勤務、海外経験者の学校への講師派遣・・・4自治体

 

 

自動翻訳機では伝わらないもの

‟人工知能(AI)は発展すれば言語という次元から解放され、分かり合えるのではないでしょうか。”という高校生の質問にフォトジャーナリストの安田菜津紀さんは次のように答えています。

 

『言葉というのは事実だけ伝える道具として機能もあれば、その端々に感情がにじみ、心の震えまでも伝えます。
機会は言語として正確な訳をしてくれるかもしれませんが、感情までは訳してくれません。』

 

なるほど、言葉は事実だけでなく感情を伝えるものだ、というのはストンと腑に落ちました。